個の力を最大限発揮するパーソナルブランディング
DATE . 2024.03.05
Category : ブランディング / LIFE WORK DESIGN

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.05
Category : ブランディング / LIFE WORK DESIGN
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
今日は、”個”を輝かせるためのパーソナルブランディングについて、実践的なアプローチをご紹介します。
既に「個」の大切さについては何度か触れてきましたが、今日はもっと具体的に、皆さんが今すぐにでも始められる方法をお話ししますね。
私たちが提供する商品やサービスはたくさんあって、どれも同じように見える今日このごろ。
「誰から買うか」が重要になってきています。
だからこそ、私たち一人ひとりが自分自身のブランド、つまり「パーソナルブランディング」を磨く必要があるのです。
これは、あなただけの「らしさ」を磨き、独自の領域を確立し、目指す人々に響くよう努める活動のこと。
会社の中で、個々の「らしさ」が光ることで、会社全体の魅力も増し、みんなで輝けるんです。
では、自分の「らしさ」を見つける方法をいくつかご紹介します。
自分自身について、周りの人やお客さんに直接「私の良いところ」を聞いてみましょう。
●なんで私から商品を買ってもらえるのですか?
●サービスを買い続けてもらえているのはなぜですか?
●私にどんな良いところがありますか?
●私の長けているところはどこですか?
●私のことどんな人だと思ってる?などなど。
自分では気づかない強みや魅力を発見できるかもしれません。
これはマーケティングでよく使われる手法ですが、パーソナルブランディングにも応用できます。
自分自身を「会社」と見立てて、市場・顧客(Customer)、競合(Competitor)、そして自分(Company)について考えてみましょう。
Customer(ニーズ): 自分が満たせそうなニーズは何か、まずはざっくりと考えてみましょう。
Competitor(競合): 自分と同じニーズを持つライバルは誰か、そしてその人の強みと弱みは?
Company(自分): 自分の強みや弱みを正直に振り返りましょう。
この分析を通じて、自分だけが提供できる独自の価値、
すなわち「ブルーオーシャン」を見つけ出すのが目標です。
「個の時代」を生き抜くためには、自分だけの個性や強みを見つけ、それを磨き上げることが大切です。
始めるのは難しいかもしれませんが、一歩を踏み出すことが何よりも重要ですよ。
では、今日からでも少しでも自分の「らしさ」を探る一歩を踏み出してみませんか?
あなたの可能性は無限大です!
DATE . 2024.03.03
消費者のどんな本音に応えることができるのか
人は日々の中で本音と建前を上手に使い分けているものですよね。 たとえば、iPadを使っている時、「使いやすさや便利さ」を理由に挙げるかもしれ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング / マーケティング
DATE . 2024.02.17
ブランド・ブランディングとは何か
ブランディングを始めたい方やブランディングについて学びたいと考えている方のために、ブランドとブランディングに関する基本をわかりやすく
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング
DATE . 2024.03.02
競合は敵じゃない!仲間だ!
私たちが活動している市場には、避けて通れない競合が存在します。その中には、私たちが「あの会社のようになりたい」と憧れるような企業も含
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング