WEBサイトは役割を明確に
DATE . 2024.01.11
UPDATE DATE . 2024.02.11
Category : WEBサイト / マーケティング

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.01.11
UPDATE DATE . 2024.02.11
Category : WEBサイト / マーケティング
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
本日は「WEBサイトの役割を明確に」というテーマでお話しします。
WEBサイトの役割には「集客」「採用活動「信頼度向上」などがあります。
これらは企業側の視点から見た役割ですが、今回は「顧客視点」でのホームページの役割に焦点を当てたいと思います。
顧客があなたのWEBサイトをどのように見ているか、どのような役割を期待しているかを理解することが重要です。
つまり、顧客がWEBサイトに何を求めているのかを予測することがポイントです。
例えば、ホームページが集客を目的としている場合、企業は製品のラインナップや機能の優位性など、
自社が伝えたい情報を優先して掲載しがちです。
しかし、顧客は製品の「生産工程」や「製造者の情報」を求めているかもしれません。
採用を目的としたホームページでは、待遇や勤務条件も重要ですが、
求職者は企業の雰囲気や働く人々についての情報、
そこで働くことで自分がどう成長できるかに興味を持つことがあります。
ホームページの役割を明確にしたうえで、訪れる人々の視点に立ち、
彼らのニーズや求める情報を理解し、適切なコンテンツを提供することが大切です。
DATE . 2024.02.25
WEB集客を始める際に頭に入れておきたいこと
WEB集客を始める際、最も重く感じる要因は「分からない」という気持ちだと思います。インスタグラム、YouTube、ブログなど、選択肢が多すぎて、ど
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEBサイト / 販促・集客
DATE . 2024.03.03
ホームページで自社が気付かない違和感
この間、ある食品のホームページを見ていて、ふと思ったことがあるんです。多くの方が気づかないかもしれない、けれどとても大切なポイントで
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング / WEBサイト
DATE . 2024.02.11
UPDATE DATE . 2024.02.06
2024年版SEO対策のこれから
こんにちは、中村です! 今日は2024年版SEO対策のこれからというテーマでお話をしたいと思います。 ホームページから成果を上げようと思った時、
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEBサイト / マーケティング