SNSでバズらせる意味
DATE . 2024.03.06
Category : 販促・集客

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.06
Category : 販促・集客
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
今日は、SNSで話題になること、つまり「バズる」ことが、
本当に意味があるのかなってというお話しです。
SNSって、ものすごく人の目に触れやすい場所ですよね。
だから、多くの人に知ってもらうのにはすごくいいんです。
だけど、その「バズる」ということに一体どんな価値があるんでしょう?
たとえば、キャンペーンをしたり、何か面白いことをして「いいね!」をたくさんもらったり、フォロワーが増えたりする。
それはそれで嬉しいことだけど、それで本当に自分たちがやりたいこと、達成したいことにつながっているのかなって。
本当は、SNSを使って何をしたいかっていうと、自分たちの商品やサービスに興味を持ってもらって、
最終的にはお客さんになってもらいたい。
そこに繋がらない「いいね」やフォロワーの増加って、結局のところどうなんでしょうか?。
少なくても、心から応援してくれる人、本当に自分たちのことを理解してくれる人がいること。
それが何よりも大切なんじゃないかと、僕は思っています。
つまり、バズること自体が目的になってしまうんじゃなくて、
もっと大事なのは、一人ひとりとしっかりと「心をつなぐ」こと。
そうやって本当に価値ある関係を築くことが、
SNSを使う上で一番大切なんじゃないかなって、最近、ふと思いました。
DATE . 2024.01.12
UPDATE DATE . 2024.02.12
専門家としてのノウハウを発信しよう!
集客のためには、まず最初に認知活動を通じて知られることから始める必要があります。しかし、単に知ってもらうだけでは十分ではなく、その後
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEBサイト / 販促・集客
DATE . 2024.03.03
伝えるための情報発信のコツ
どんなに素敵な商品やサービスを持っていても、それを世界に伝えることができなければ、その価値は半減してしまいますよね。 だから、僕たちは
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 販促・集客
DATE . 2024.02.25
WEB集客を始める際に頭に入れておきたいこと
WEB集客を始める際、最も重く感じる要因は「分からない」という気持ちだと思います。インスタグラム、YouTube、ブログなど、選択肢が多すぎて、ど
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEBサイト / 販促・集客