パーパス・ウォッシングにご注意!
DATE . 2024.03.06
Category : 経営戦略

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.06
Category : 経営戦略
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
今日はちょっと真面目な話、パーパス・ウォッシングについて、お話ししようかなと思います。
パーパス、これ、経営の世界ではもう当たり前になっている重要な概念です。
アウトドア好きなら誰でも知ってるパタゴニアなんかが良い例。
彼らのパーパスは、「我が故郷地球を救うためにビジネスを行う」。
この理念に基づいて、彼らは様々な活動をしているんですよね。
売上の1%を寄付したり、地球に優しい素材を使ったりしています。
このパーパスっていうのは、結局のところ、社会の中で自分たちがどう生きるか、
どう貢献するかっていう宣言みたいなものです。
でも、ここで気をつけなきゃいけないのが、「パーパス・ウォッシング」。
ざっくり言うと、「見せかけだけのパーパス」のこと。
これって、最近よく耳にする「SDGsウォッシング」と同じようなものです。
本当のパーパスって、ただ掲げるだけじゃなくて、それに基づいて行動することが大事。
だって、そこに共感してくれる人たちがいるわけですから。
ただ見せかけだけで終わらせちゃうと、その行動が伴わない。
これじゃあ意味がないんですよね。
だから、パーパスを持つときは、ただ言葉にするだけじゃなくて、
その言葉に責任を持って、行動で示すこと。
それがとっても大事だなって、思っています。
DATE . 2023.03.01
UPDATE DATE . 2024.03.01
僕が最近やらかした失敗の話
働き方が多様化しており、働くことへの意識や価値観も変わりつつあります。 多くの調査結果によると、給与や地位よりも仕事のやりがいを重視す
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.02.26
大胆に値上げする方法!
最近、「8月に冷凍食品が2,400品目値上げされる」というニュースがありました。これに対して消費者からは「家計に直撃だ」という声が上がってい
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / マーケティング
DATE . 2024.01.23
UPDATE DATE . 2024.02.23
社員を全面に出せる会社は強い!
最近僕がもっぱら考えていることとしたら、SNSを会社としてどう使うか問題です。どうしても上手に活用できている会社さんの方が少なく、どうす
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / マーケティング