自分たちのお客さんは誰なのかを明確に!
DATE . 2024.03.06
Category : 経営戦略

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.06
Category : 経営戦略
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
デザインの世界には「コンペ」という大きな波があります。
私たちも時々この波に誘われることがあります。
しかし、私たちはこの誘いを受けることはほとんどありません。
また、広告代理店や他のデザイン会社からの仕事の申し出も、基本的には辞退しています。
なんだかちょっと偉そうに聞こえるかもしれません。
でも、実はとてもシンプルで大切な理由があるんです。
「私たちのお客さんではない」ということ。
私たちには、一緒に仕事をしたいと思える「お客さん像」があります。そ
れは、お金持ちであるとか、楽しそうな仕事というわけではなく、「私たちの価値を最大限に活かせるお客さん」です。
私たちの仕事は、お客様と共に創り上げる「共創」。
お客様と一緒に寄り添いながら作り上げていくためには、お互いの立場が対等であることが必須です。
だから、コンペや他の代理店、デザイン会社からの仕事は、私たちの本来の価値を発揮できない環境だと考えています。
コンペは得意とする会社、下請け作業は慣れている会社に任せるのが自然ですよね。
「私たちのお客さんは誰か」を明確にすることで、何をすべきか、何をすべきでないかがクリアになります。
そして、自分たちの前にいるお客さんに集中でき、生産性も上がりますし、お客様にとっても最高の結果を生み出せるんです。
結局、良い成果を出すことが私たちの価値を高め、それがさらに良い循環を生み出すんです。
みなさんの会社で大切にされているお客様は、どんな方々ですか?
DATE . 2024.03.05
経営者さんの声を代弁します!
今日は経営者の立場から、心の底から伝えたいことがあります。 経営者と従業員、私たちの考え方の違いは「視座」にあると思います。 視座とは、
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / 経営者の仕事
DATE . 2024.02.22
戦略と戦術は混同しちゃいけない
自慢ではないですが、僕は計画を立てるのが苦手です。特に「中長期経営計画」のざっくりとした作り方には自信があります。 とはいえ、現在「中
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
会社名を商標登録した理由
今日は「会社名を商標登録した理由」というテーマで話したいと思います。 僕たちのデザイン会社、アプリコットデザインは、いくつかの商標を取
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング / 経営戦略