売上を上げるために最も大切なこと
DATE . 2024.03.06
Category : マーケティング / 経営者の仕事

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.06
Category : マーケティング / 経営者の仕事
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
売上って、本当に大切ですよね。
会社はボランティアじゃないので、利益を生み出さないと先に進めません。
多くの企業が直面しているのが「売上アップ」の課題。
よく聞くのが、「売ってこい!」とか「もっとアポを取れ!」という声。
これって、営業のみなさんのモチベーションで売上が左右されちゃうんですよね。
そして、モチベーションを上げて売上を伸ばす方法、
一見すると効果的に見えますが、落とし穴があるんです。
一つ目は、スタッフのやる気が落ちたら売上も一緒に落ちてしまうこと。
もう一つは、無理矢理売りつけることでクレームが増えること。
つまり、売ることだけに集中してしまい、お客様の本当のニーズを見落としてしまうんです。
結果、お客様が「これは要らなかった」と感じてしまい、クレームに繋がってしまいます。
このように、一時的な売上アップは結局、将来の売上を損なってしまう原因になりがち。
だからこそ、売ることだけに目を向ける前に、「社員教育」って本当に大切だと思うんです。
自社の商品がどれだけ素晴らしいか、それを販売することによってお客様にどんな良い影響をもたらすか。
これらをしっかりとスタッフに理解してもらうことが大切です。
そう、納得して売ること。
これができれば、お客様も納得して購入してくれます。
短期的な目標に追われることなく、長期的な成功を目指して、
まずは社員教育から始めてみませんか?
DATE . 2024.02.19
不安が増えると消費が二極化する
円安、デフレ、少子高齢化など、日本は多くの不安要素を抱えています。 コロナ以前から、日本の消費者行動は二極化していると言われてきました
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング
DATE . 2024.01.12
UPDATE DATE . 2024.02.12
GA4から伺う世の中のトレンド
僕たちがWEBサイトを戦略的に運用する上で欠かせないツールGoogleアナリティクス。 Googleアナリティクスは、Webサイトのアクセス状況を分析できる無
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング
DATE . 2024.03.06
企業視点でモノを売るのはそろそろ限界
ブランディングやデザイン経営において重要なのが「顧客視点」です。 顧客視点とは、自社の提供する商品やサービスを、企業側の視点ではなく、
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング