言語化するための質問力
DATE . 2024.03.06
Category : ブランディング / ブランディングデザイン

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.06
Category : ブランディング / ブランディングデザイン
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
お客様との戦略会議で、自社の強みを探る議論が活発に行われることがよくあります。
その中で「一人で考えているとなかなか浮かばないけれど、
人に質問されると答えが見つかるんです」というフィードバックを受けることがあります。
実は、これ、すごく共感できるポイントがあります。
僕もひとりで考え込んでしまうと、頭の中が真っ白になることがしばしば。
でも、誰かに問いかけられた時、不思議と答えがスッと出てくるんですよね。
なぜかというと、私たちの日々の思考って、意外と狭い範囲に限られているからかもしれません。
頭の中には無数の引き出しがあるけれど、普段はごく一部しか開けていない感じ。
でも、誰かからの質問がきっかけで、普段は開けない引き出しがパラリと開くんです。
僕らの仕事では、コミュニケーションを通じてお客様の魅力を引き出し、形にすることが大切です。
そのためには、僕たちには「質問力」という技術が求められます。
ただ、質問力が足りないと、お客様の本質的な魅力をうまく引き出すことができなくなってしまいます。
だから、日々の練習を通して、この「質問力」を磨き上げていくことが大きな課題です。
DATE . 2024.02.27
正しい価格の付け方教えて!
今日は「価格設定の重要性」というテーマでお話しします。 「価格の設定方法」は学校で教わるものではなく、多くの方が疑問を抱えるかもしれま
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング / マーケティング
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
他人から見た自分と本当の自分
今日は「他人から見た自分と実際の自分」というテーマについて話したいと思います。 多くの人が経験するであろう、他人から受けるイメージと自
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング / LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.03.03
役に立つ情報から意味のある情報へ
今日は「役に立つ情報から意味のある情報へ」という話をさせてください。これからの時代、僕たちがどう情報を発信していくか、その核心に迫る
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング / LIFE WORK DESIGN