採用とは結婚である!
DATE . 2024.03.06
Category : 経営者の仕事

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.06
Category : 経営者の仕事
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
最近、経営する上で「人」の重要性をひしひしと感じています。
どれだけ素晴らしい商品があっても、その商品を提供する「人」によって、成果って大きく変わってくるから。
だからこそ、「人」が本当に大切で、特に最初の関門である「採用」には、格別の注意を払わないといけないわけです。
たとえどんなに採用計画を練り上げても、結局のところ、
面接での対人コミュニケーションで決まります。でも、面接だけでその人の全てを理解するなんて、無理がある。
採用って、結婚に似てると思います。
良い面も悪い面も、一緒になってみないとわからないことって山ほどあるから。
完璧に相手を理解してから結婚するなんて、現実的じゃない。
だから、ある程度相手を理解した上で、後は直感を信じて結婚する。
結婚してみないと分からないことがあっても、共に幸せになる方法を見つけようとするのが夫婦ってものだと。
採用も同じで、面接だけで全部を知るなんてできないけど、
入社後に何か問題があったとしても、共に幸せに働ける方法を見つけ出すことが大事。
そのためには、その人の「価値」を見極める必要がある。
価値って、たいてい隠れているか眠っているもの。
いろんなことに挑戦してもらい、どんなことが向いているか探ったり、
コミュニケーションを取りながらその人の隠れた価値を見つけ出す。
価値を見つけたら、適切な場所に配置してその人が輝けるようにする。
価値を見つけるのが一番難しいけど、日々のやりとりの中で常にその人の良いところを探す心がけを持って、
一緒に価値を見つけていきたいなと思っています。
DATE . 2024.02.20
ポジティブに捉えることで世界が変わる
私たちはしばしばネガティブな情報に引き寄せられます。ネガティブな情報はより広がりやすく、そのため毎日のようにそうした情報が発信され続
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営者の仕事 / LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.03.06
経営者視点になれ!なんて無理!
「経営者の目線で考えて」という言葉を使うこと自体、僕はもうしません。 社員さんたちに経営者のように思考することを強いるのは、ちょっと無
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / 経営者の仕事
DATE . 2024.01.20
UPDATE DATE . 2024.02.20
経営者の悩みの99.9%が人の問題
経営資源として「人・物・金・情報」が挙げられますが、人が最初に来るのには理由があります。物、金、情報が揃っていても、適切にそれらを活
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営者の仕事