間はクリエイティブな時間である
DATE . 2024.03.03
Category : LIFE WORK DESIGN

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.03
Category : LIFE WORK DESIGN
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
日々、打ち合わせで忙しい日々を過ごしていますが、打ち合わせで心がけていることがあります。
それは、「間を埋めない」ということです。
以前、誰かから「間はクリエイティブな時間だ」と聞いたことがあります。
ここでいう「間」とは、会話の中で生まれる「無言の時間」のこと。
打ち合わせって、基本的には話と話のキャッチボールで進んでいきます。
Aさんが何かを話し、その間Bさんが聞き、次にBさんが話し、Aさんが聞く。そんな感じで。
でも、話し終わった後に、ふと無言の時間が生まれることがありますよね。
この時間がまさに「間」。
この「間」を無理に埋めようとしないことが大切だと僕は思っています。
なぜかというと、この無言の時間が、お互いに今まで話した内容をじっくり咀嚼したり、
次にどう話を進めるかを考えるためのとても大切なクリエイティブな時間だからです。
この時間に耐えられずに無理に間を埋めてしまうと、かえってクリエイティブな会話が生まれにくくなってしまいます。
だから、打ち合わせでの小さな無言も、それぞれが思考を深めるための貴重な時間として大切にしています。
みなさんも打ち合わせの際は、この「間」の価値をぜひ意識してみてくださいね。
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
個人が生き残っていくための考え方
最近、経済産業省のデータを見て、驚きました。日本では、従業員の約46%が社外学習や自己啓発を行っていないとのことです。これは、2人に1人が学
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.03.05
僕は何のために働いているのか
日々たくさんの方からご連絡をいただくことは、本当にありがたいことです。ですが、仕事の量が増えると、どうしてもスタッフの皆の負担も大き
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営者の仕事 / LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.03.05
成果を上げるzoomミーティング
今日は、ちょっとしたコツで「成果を上げるZoomミーティング」についてお話ししようと思います。 Zoomミーティング、今や僕たちの日常に欠かせな
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN