伝えるための情報発信のコツ
DATE . 2024.03.03
Category : 販促・集客

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.03.03
Category : 販促・集客
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
どんなに素敵な商品やサービスを持っていても、それを世界に伝えることができなければ、
その価値は半減してしまいますよね。
だから、僕たちは日々、情報を発信し続けています。
でも、正直に言うと、その情報発信がいつもうまくいくわけではなく、
時にはうまく行かないことに落ち込んだり、モチベーションが下がったりすることもあります。
その原因の一つとして、僕たちが伝えたいと思っていることが、
実は相手には十分に伝わっていないのかもしれません。
ここで、伝わる情報発信の小さなコツを一つ。
それは、「自分が伝えたいこと」をちょっと変えて、「相手が知りたいこと」にしてみるんです。
例えば、僕が「SEO対策のススメ」という話をする時、SEOという言葉に馴染みがない人には、なかなかピンとこないかもしれませんよね。
そこで、「どうしたらもっと多くの人に自分のホームページを見てもらえるか」という角度から話をすると、
SEOに詳しくない人にも興味を持ってもらいやすくなるんです。
大事なのは、SEO対策をどう話すかではなく、僕たちが伝えたいことを、相手が何を知りたいか、
どう感じているかを思い浮かべながら、それに合わせて伝える方法を見つけることです。
このように、伝えたいことを相手の「知りたいこと」に置き換えてみると、
想いはもっとスムーズに、そして深く心に届くようになるはずです。
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
Googleやインスタを攻略せよ!
言うまでもなく、集客の主戦場は「Google」と「Instagram」になっています。そのため、僕たちはこれら両方と上手く付き合っていかなければなりませ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング / 販促・集客
DATE . 2024.03.06
SNSでバズらせる意味
今日は、SNSで話題になること、つまり「バズる」ことが、本当に意味があるのかなってというお話しです。 SNSって、ものすごく人の目に触れやすい
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 販促・集客
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
売るために重要な3つのスキル
今、良い品質の商品が溢れている中で、単に良い商品を作れば売れるという時代は終わりました。 かつては、世の中がより良い商品を求めていたた
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング / 販促・集客