売れない理由は値段じゃない
DATE . 2024.02.25
Category : マーケティング

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.02.25
Category : マーケティング
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
「売れない…」
この問題は、ビジネスを行う上で永遠の課題です。
商品が売れない一因として、「高い」という感覚があります。
これは、市場価格と比較して高価かどうかを判断する際によく言われます。
例えば、市場価格300円のビールが500円で販売されていれば「高い」と感じます。
しかし、市場価格が不明瞭な商品や、初めて購入する商品の場合、価格が妥当かどうか判断しにくいです。
我々が提供するホームページ制作サービスも、このケースに該当するかもしれません。
それでも市場価格を無視して売れる商品が存在します。
例えば、旅館の部屋にある冷蔵庫のビールは、コンビニ価格の1.5倍の場合がありますが、これが売れるのは「外に出て買うのが面倒」だからです。
消費者は、その面倒さと価格の差を比較し、買う決断をします。
つまり、「価値があれば売れる」ということです。
消費者は、商品を購入する際に、その商品がどんな価値をもたらすのかを深く考えません。
そのため、売り手は商品が提供する価値を明確に伝える必要があります。
商品が高価で売れないのではなく、その価値が消費者に伝わっていないから売れないのです。
自社の商品やサービスがどんな価値を持っているのか、
そしてその価値をきちんと伝えているか、改めて考えてみることをお勧めします。
DATE . 2024.02.11
WEBサイトでコンバージョン率を高めるために
今日は「WEBサイトでコンバージョン率を高めるために」というテーマでお話ししたいと思います。 コンバージョン率を上げるためには、事前の準備
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEBサイト / マーケティング
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
Googleやインスタを攻略せよ!
言うまでもなく、集客の主戦場は「Google」と「Instagram」になっています。そのため、僕たちはこれら両方と上手く付き合っていかなければなりませ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング / 販促・集客
DATE . 2024.02.18
他業種を参考にすると新しい発見がある
私たちは日常生活の中で、しばしば「これはきっと好きではないだろう」というような先入観に影響されがちです。これは未知の食べ物に限らず、
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / マーケティング