マーケティング費と広告費
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
Category : 経営戦略 / マーケティング

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
Category : 経営戦略 / マーケティング
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
今日は、「マーケティング費と広告費」に関して話したいと思います。
結論から言うと、マーケティング費用と広告宣伝費は、
別々にではなく、総合的に考慮するべきだという内容です。
マーケティング費と広告費は類似しているものの、経理上では異なる勘定科目に分類されることがあります。
例えば、広告費には新聞広告やネット広告などが含まれ、「広告宣伝費」として計上されます。
一方で、マーケティング費の中には、広告宣伝費として計上されないものもあります。
SEO対策のためのコンテンツ制作などは、人件費として計上されることが一例です。
年間で300記事を作成し公開する場合、1記事あたりの作成に1時間かかったとすると、
年間で300時間のマーケティング費用が発生することになります。
人件費が1時間あたり3,000円だとすると、年間で90万円のマーケティング費用がかかることになります。
さらに、SEO対策に関連するミーティングや改善策の検討に費やされる時間も、大きな費用となります。
もし、広告費用を抑えつつ効率的に集客しようとした結果が成功したとしても、
気づけば人件費が大幅に増加し、生産性が低下している可能性があります。
このため、マーケティング費用と広告宣伝費を別々に考えるのではなく、
全体の予算計画を総合的に立てることが重要です。
DATE . 2024.02.29
長期的な戦略の重要性
売上がなければ企業は存続できません。 素晴らしいビジョンがあっても、資金が枯渇してはその夢を実現することはできません。これは、ほぼ全て
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.03.01
あれもこれも手をつけると何者にもなれない
突然ですが、ビジネスの世界は本当に魅力的です。 僕はビジネスを絶えず変化し、終わりのない探求の旅と考えています。目標を達成するたびに新
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
問い合わせが増えても売り上げに繋がらない理由
問い合わせが多いにも関わらず、成約につながる確率が低いという悩みを抱えている会社も多いと思います。ホームページを改善したり、SNSを頑張
Written by : Nakamura Hiroki
Category : 経営戦略 / マーケティング