当たり前のことを当たり前にやることの大切さ
DATE . 2024.02.25
Category : LIFE WORK DESIGN

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.02.25
Category : LIFE WORK DESIGN
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
今日は、「当たり前のことを当たり前に行うことの重要性」というテーマで話したいと思います。
成功している人にその秘訣を尋ねると、
しばしば「当たり前のことを当たり前にやっているだけ」という答えが返ってきます。
僕も全く同じ考えです。
この理由について、僕の経験をもとに説明しようと思います。
僕たちの運営するアプリコットデザインは、グラフィックデザインやウェブサイト制作を手掛けるデザイン会社です。
うちの会社の最大の特徴は、営業担当者がいないにも関わらず、
ウェブサイト経由で年間600件以上の問い合わせを獲得している点です。
この成果は、裏で行われている膨大な努力の賜物です。
特に、ブログの毎日更新はその努力の象徴です。
多くの人がブログを開設するものの、三日坊主で終わってしまうことが多いですが、
僕たちは創業から一貫してブログ更新を続けてきました。
ブログを継続することの難しさを痛感しながらも、多くの人が途中で挫折する中、
その困難を乗り越えることが大きなチャンスをもたらすと信じています。
ブログに力を入れるようになったのには、具体的な理由があります。
創業当初はウェブサイト制作をメインにしていましたが、競合他社のウェブサイトを見て回る中で、
多くの会社が「ウェブサイトは公開後がスタート」と言いつつ、
自社のウェブサイトを更新していないことに疑問を抱きました。
これに衝撃を受け、ウェブサイト制作会社として当たり前に行うべき「ウェブサイトの更新」を徹底することを決意しました。
ウェブサイトを通じた集客を支援する会社が、自社のウェブサイトを活用していないのは矛盾しています。
そして、雨の日も風の日も、当たり前のことを当たり前のように続けた結果、
多くの問い合わせを獲得するに至りました。
当たり前のことを当たり前に行うことは、本当に重要だと確信しています。
ブログだけでなく、毎日のデザイン作業やお客様の想いを形にすること、本質を追求することなど、当たり前に大切にしていることは数多くあります。
僕は特別な秘策を持っているわけではありませんが、1年後、10年後も当たり前のことを継続していくつもりです。
やってみなければわからないことも多く、それを実行することで未来を変えていくことができるのです。
DATE . 2024.02.25
失敗しない起業のために
今日は、これから起業を考えている方へ向けたお話しとなります。 Contents失敗する=廃業すること成功ノウハウには再現性がない失敗ノウハウには
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディングデザイン / LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.03.05
個の力を最大限発揮するパーソナルブランディング
今日は、”個”を輝かせるためのパーソナルブランディングについて、実践的なアプローチをご紹介します。既に「個」の大切さについては何
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング / LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.01.12
UPDATE DATE . 2024.02.12
仕事の成果が質で評価される時代
「24時間戦えますか。」という栄養ドリンク「リゲイン」のCMをご存知でしょうか。 このCMが流れていたのが1990年ごろなので、30代の人はギリギリ知
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN