商品開発にマーケティングの視点をどう取り入れるか
DATE . 2024.02.18
Category : マーケティング

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.02.18
Category : マーケティング
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
今日は「商品開発にマーケティングの視点をどう取り入れるか」というテーマで話したいと思います。
商品開発には、マーケティングの考え方を取り入れることが重要です。
例えば、あるお祭りで屋台を出す機会があり、「わたあめ」を売ることにしました。
お祭りの定番商品だからと期待していましたが、当日は売れ行きが悪かったんです。
調べてみると、他の多くの屋台も「わたあめ」を売っており、しかも安価で提供していました。
これが売れなかった理由です。
この問題は、事前に市場調査をしていなかったことが原因です。
屋台の数や競合する商品、さらには当日の天気や気温などを調べることで、
もっと売れる商品を選べたかもしれません。
ここでの失敗は、「わたあめを売りたい」という自分たちの都合で商品を選んだことです。
成功するためには、価格を下げたり、屋台の位置を交渉するなどの対策が必要ですが、これは持続可能な戦略ではありません。
ビジネスでも、自社の商品を中心に考えがちですが、顧客のニーズを無視しては成功しません。
価格を下げたり、露出を増やすだけでは、長期的には疲弊するだけです。
商品やサービスを開発する際は、市場のニーズや消費者の課題を理解し、それを解決する商品を考えることが大切です。
マーケティングの視点を取り入れることで、無理なく売れる仕組みを作ることが可能になります。
商品開発を行う際は、マーケティングの視点をしっかりと取り入れて、市場と消費者のニーズに応える商品を作りましょう。
DATE . 2024.01.25
UPDATE DATE . 2024.02.25
役に立つ情報とはどんな情報なのか
情報発信をしているけれど、その効果が見られない、または何を発信すればいいのかわからないという方へ向けたお話しです。 これまで何度もブロ
Written by : Nakamura Hiroki
Category : マーケティング / 販促・集客
DATE . 2024.02.10
UPDATE DATE . 2024.02.11
WEBサイトにおける目標の決め方
今日は「WEBサイトにおける目標の決め方」というテーマでお話をしたいと思います。 WEBサイトの目的は様々あるかと思います。その中でも、多くの
Written by : Nakamura Hiroki
Category : WEBサイト / マーケティング
DATE . 2024.03.05
結局のところクオリティは大事説
今日は少し真面目な話、「性能や品質が均一化した世界」について、一緒に考えてみたいと思います。自分自身への戒めも込めて、お話ししようと
Written by : Nakamura Hiroki
Category : ブランディング / マーケティング