若いうちは遊んだ方が良い?
DATE . 2024.01.18
UPDATE DATE . 2024.02.18
Category : LIFE WORK DESIGN

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.01.18
UPDATE DATE . 2024.02.18
Category : LIFE WORK DESIGN
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
「若いうちは楽しんでおいたほうがいい」とか
「若いうちは仕事に全力を尽くすべき」という論争があります。
どちらを選ぶかは人それぞれですが、自分が納得のいく人生を送れるなら、それが一番だと思います。
個人的には、若いうちに仕事に集中するべきだと考えています。
20代は学ぶことが多く、新しい経験を積むのに最適な時期です。
何かを間違えたとしても、周りがフォローしてくれたり、先輩が親切に教えてくれることが多いですよね。
しかし、30代や40代になると、自分で何とかすることが期待されます。
20代で遊んで、30代から本気を出そうとしても、周囲からのサポートは期待できないかもしれません。
遊びはいつでもできますが、若い時にしか得られない仕事のサポートがあるのは事実です。
だから、若いうちは仕事に力を入れるべきだと思います。
若いうちに多くの経験を積み、自分の進むべき道を見つけることが大切なのかなと思います。
DATE . 2024.02.27
コミュニケーションが苦手を克服する方法!
みなさんはコミュニケーションを得意としていますか?「得意だ」と自信を持って言い切れる人は少ないかもしれません。 僕も、どちらかといえば
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.03.06
言葉で伝えるが苦手な人
みなさん、言葉を使ってうまく伝えるのが難しいと感じたことはありませんか? 文章で気持ちを表すのが上手くいかないと悩む方も多いのではない
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.02.29
忙しい環境に身多くことの重要さ
多くの人は、暇な時間が多い仕事と、忙しくて時間が足りない仕事、どちらが望ましいかを問われた際に迷うかもしれません。 僕自身、この質問に
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN