言葉の力で人生が変わる
DATE . 2024.02.18
Category : LIFE WORK DESIGN

Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
© 2024 TONE BRANDING.
DATE . 2024.02.18
Category : LIFE WORK DESIGN
Creative Director
小売業からデザインの道へ進み、3度の起業を経て、現在はブランディングを軸に中小企業の支援を行う。WEBを活用したマーケティングが好き。根拠はないが"招き猫体質"らしい(笑)
「時間がないからできない」「お金があればできるのに」という言葉、よく聞きますよね。
これを続けていると、実際に何も始まらず、何もできなくなってしまいます。
言葉を使って、自分で自分を動かなくていいようにしているんです。
でも、「絶対に次のプレゼンを成功させる」「海賊王になる!」みたいにポジティブな言葉を使い続けると、
不思議とそれが現実になることがあります。
これは「プライミング効果」といって、言葉が私たちの行動に影響を与える現象です。
言葉は私たちの記憶に影響を与え、その記憶が私たちの考えや行動を変えます。
例えば、選択を迫られた時、過去の経験や知識に基づいて判断します。
このように、私たちは記憶によって形成されているとも言えます。
ネガティブな言葉はネガティブな記憶を作り、その後のネガティブな行動や結果につながります。
だから、ポジティブな言葉を使うことで、人生をより良い方向に変えることができます。
しかし、注意が必要なのが「口癖」です。
多くの人は無意識にネガティブな口癖を使っていて、それを変えるのは難しいです。
まずは、自分が無意識にネガティブな口癖を使っていないか、日々チェックしてみましょう。
気づいたら、プラスの言葉で言い換える習慣をつけるといいですよ。
例えば、「今日はついてなかったけど、明日はもっと良くなるはず!」と前向きに終わらせるとか。
もし難しいようなら、自分にとってプラスになる言葉を付け加えてみてください。
「疲れたけど、帰ったらお気に入りのチョコを食べよう」といった感じで。
このようにして、言葉を上手く使って、素敵な人生を歩んでいきましょう!
DATE . 2024.01.14
UPDATE DATE . 2024.02.14
人と比較するのはやめよう
僕には深く尊敬し、憧れる人物がいます。おそらく皆さんにも、そういった人物が少なくとも一人はいるでしょう。 しかし、どれだけ努力しても、
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.02.19
現代のビジネスマンに美的センスは絶対に必要
タイトルが既に結論を示していますが、今日取り上げたいのはマーケティングやデザインの専門的な話ではなく、単純に個人の美的センスの重要性
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN
DATE . 2024.02.20
理解力を高めることで人生が豊かになる
理解力とは、物事を把握し理解する能力のことを指します。しばしば、「何度説明しても理解してくれない」とか「話の理解が追いつかない」とい
Written by : Nakamura Hiroki
Category : LIFE WORK DESIGN